DIY、空室対策、業者選び、収益管理、相続・・・、知識ゼロから始めた素人大家が賃貸経営ノウハウをコツコツ積み重ねていくブログです。
父所有のアパート経営を代行して3か月の初心者&見習い大家が、自身の物件所有と専業大家への道を目指して日々の活動を記録してゆきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、不動産会社から電話があり
「排水管が破損し、下の階に水が流れ出てます」との連絡が。。。
どうやら漏水は大したことなく、既に応急処置を完了しているそーなので、
とりあえずひと安心。
こういった緊急を要するトラブルが起こるから管理委託は外せない。
自主管理を目指すなら、やっぱり専業にするしかなさそーだ。。。
と、いまさらながら実感させられた。
下の階の被害分は保険が適用されるが、破損箇所分は保険の対象外との事。
ちょっとイタイ出費だが、大事にならなくてよかった。
建物も古くなってきているので、今後もこういったトラブルが起きる事は
覚悟しておいたほうがよさそーだ。
それにしても、不動産会社からの電話は9割方トラブル発生だと分かっていても、
電話の度に「入居者が決まったか!?」と期待してしまう。
現在、報酬を増額して募集をかけているものの、かなり反応が薄いです。
前回と同じやり方で動向をチェックしていますが、
ほとんど内覧者が来てない状態です。
やはり旬を逃したかなー・・・?
「排水管が破損し、下の階に水が流れ出てます」との連絡が。。。
どうやら漏水は大したことなく、既に応急処置を完了しているそーなので、
とりあえずひと安心。
こういった緊急を要するトラブルが起こるから管理委託は外せない。
自主管理を目指すなら、やっぱり専業にするしかなさそーだ。。。
と、いまさらながら実感させられた。
下の階の被害分は保険が適用されるが、破損箇所分は保険の対象外との事。
ちょっとイタイ出費だが、大事にならなくてよかった。
建物も古くなってきているので、今後もこういったトラブルが起きる事は
覚悟しておいたほうがよさそーだ。
それにしても、不動産会社からの電話は9割方トラブル発生だと分かっていても、
電話の度に「入居者が決まったか!?」と期待してしまう。
現在、報酬を増額して募集をかけているものの、かなり反応が薄いです。
前回と同じやり方で動向をチェックしていますが、
ほとんど内覧者が来てない状態です。
やはり旬を逃したかなー・・・?
PR
先週、手抜き工事が発覚した部屋のやり直しがやっと完了しました。
この1週間も、かなりイライラさせられました。
・どう再工事するのかを検討して連絡します。 …>何も連絡ナシ。
・工事のスケジュールを調整して連絡します。 …>何も連絡ナシ。
そんで、今日いきなり『出来ました』って。。。
ちゃんとできてればそれでいいです。もういちいち怒りません。
【前】 【後】
【前】 【後】
【前】 【後】
写真を見返すと怒りが蘇る…
やり直し後です。ちゃんと治ってる、というか当たり前ですね。
今回の手抜き工事には、本当に参りました。
デタラメな工事が直接の原因ではあるのですが、根本的な
理由は多分他にある。
とにかく連絡が無い。
遅れそうだとか、そもそもいつ工事を終わらせるとか…
いくら問い合わせても、うやむやな答えしか返ってこない。
それが、ある日突然「出来ました!」
これは今回の件に限ったことではない。
こういう仕事の進め方が当たり前になっているよーだ。
何はともあれ、これでやっと改修工事が完了。
結局、3月も後半になってしまいました。
先週末から、以前と同じ要領で入居募集強化中。
パワープレイで3月中にスベり込みで入居を決められるか??
この1週間も、かなりイライラさせられました。
・どう再工事するのかを検討して連絡します。 …>何も連絡ナシ。
・工事のスケジュールを調整して連絡します。 …>何も連絡ナシ。
そんで、今日いきなり『出来ました』って。。。
ちゃんとできてればそれでいいです。もういちいち怒りません。
【前】 【後】
【前】 【後】
【前】 【後】
写真を見返すと怒りが蘇る…
やり直し後です。ちゃんと治ってる、というか当たり前ですね。
今回の手抜き工事には、本当に参りました。
デタラメな工事が直接の原因ではあるのですが、根本的な
理由は多分他にある。
とにかく連絡が無い。
遅れそうだとか、そもそもいつ工事を終わらせるとか…
いくら問い合わせても、うやむやな答えしか返ってこない。
それが、ある日突然「出来ました!」
これは今回の件に限ったことではない。
こういう仕事の進め方が当たり前になっているよーだ。
何はともあれ、これでやっと改修工事が完了。
結局、3月も後半になってしまいました。
先週末から、以前と同じ要領で入居募集強化中。
パワープレイで3月中にスベり込みで入居を決められるか??
1年半ものあいだ空室のままだった部屋に、ついに入居者が決まりました!
最近、出入りが激しいなー…。
この部屋は、「成功報酬増額で内見者数が急増 」で監視を続けていた部屋です。
報酬増額以降、そこそこ内見されていたようなので密かに期待していたのですが、
ついに入居者が決まりました\(^o^)/
若干の手間は掛けましたが、目立った出費もなく入居者を確保できたので大満足です。
今後の参考手法とするためにも、効果が高かった(ような気がする)ものから順に
ポイントをまとめておきます。
①不動産屋への成功報酬の増額
内見者数の増減でみると、これが最も効果が高かった。
部屋そのものが一定水準を満たしているなら、費用対効果大ですね。
②ウェルカムボードの設置
印象を良くするのもねらいの一つだが、ボード設置の一番の目的は
「内見者の来訪状況を把握すること」
そういう意味では、効果云々ではなく情報収集ツールです。
ほぼ「成功報酬増額で内見者数が急増 」からの抜粋ですが、
ウェルカムボードでお客様にひとことメッセージ。
気持ちよく内見してもらうことと間取り図を持ち帰ってもらうのが目的です!

この間取り図の減り具合で来訪状況を見極めます。

間取り図を持って帰ってもらうためには、多少の工夫も必要。

③部屋の雰囲気向上
部屋の印象を良くするために最低限の手間は掛けたほうが良さそう。
最低限スリッパは奇麗なものを揃えておくべき。
実際に部屋にいってみるとよくわかるが、ふだん人が生活していない部屋は、
あっという間に空気が腐る。ホコリもたまる。
なので、スリッパや芳香剤くらいは備えておくべきだと思う。
(たまに掃除しに行くのがベスト。なかなかそこまでの時間は割けない…)
これで残る空き部屋は1部屋!
この部屋と同じ手が通用するとはかぎらないけど、しばらくはこのやり方を続けてみます。
夢にまで見た満室経営まであと一歩です!
最近、出入りが激しいなー…。
この部屋は、「成功報酬増額で内見者数が急増 」で監視を続けていた部屋です。
報酬増額以降、そこそこ内見されていたようなので密かに期待していたのですが、
ついに入居者が決まりました\(^o^)/
若干の手間は掛けましたが、目立った出費もなく入居者を確保できたので大満足です。
今後の参考手法とするためにも、効果が高かった(ような気がする)ものから順に
ポイントをまとめておきます。
①不動産屋への成功報酬の増額
内見者数の増減でみると、これが最も効果が高かった。
部屋そのものが一定水準を満たしているなら、費用対効果大ですね。
②ウェルカムボードの設置
印象を良くするのもねらいの一つだが、ボード設置の一番の目的は
「内見者の来訪状況を把握すること」
そういう意味では、効果云々ではなく情報収集ツールです。
ほぼ「成功報酬増額で内見者数が急増 」からの抜粋ですが、
ウェルカムボードでお客様にひとことメッセージ。
気持ちよく内見してもらうことと間取り図を持ち帰ってもらうのが目的です!
この間取り図の減り具合で来訪状況を見極めます。
間取り図を持って帰ってもらうためには、多少の工夫も必要。
③部屋の雰囲気向上
部屋の印象を良くするために最低限の手間は掛けたほうが良さそう。
最低限スリッパは奇麗なものを揃えておくべき。
実際に部屋にいってみるとよくわかるが、ふだん人が生活していない部屋は、
あっという間に空気が腐る。ホコリもたまる。
なので、スリッパや芳香剤くらいは備えておくべきだと思う。
(たまに掃除しに行くのがベスト。なかなかそこまでの時間は割けない…)
これで残る空き部屋は1部屋!
この部屋と同じ手が通用するとはかぎらないけど、しばらくはこのやり方を続けてみます。
夢にまで見た満室経営まであと一歩です!
先週入居者が決まり浮かれていたのも束の間、新たな退去者が…orz
この寒い中、またセルフリフォームか。ツライ…
と思いつつ、とりあえず退去直後の部屋の様子をみてきました。
おっ、明るいっ!収納もひろびろ!
おおっ。カウンターキッチン!
おおおっ。キッチンがL字型に!なかなかよく考えたじゃん。
おおおおっ。上もL型でキッチンも収納十分!
この部屋は4年前にリフォームした部屋だそうなのですが、
不動産屋が「ぜひ一度見ておいてください!」というだけのことはある。
よくできてる。正直、自分が住みたいくらいだ。
そして、何よりも約4年、大事に住んでくださったお客様に感謝感謝!
退去の際に丁寧に掃除してくださったのでしょう。清掃前の部屋なのにキレイ!!
というわけで、この部屋は特に何もすることはなし。
これから異動シーズンだし、入居者はすぐに決まるでしょう。
空室は2部屋に逆戻りです!
この寒い中、またセルフリフォームか。ツライ…
と思いつつ、とりあえず退去直後の部屋の様子をみてきました。
おっ、明るいっ!収納もひろびろ!
おおっ。カウンターキッチン!
おおおっ。キッチンがL字型に!なかなかよく考えたじゃん。
おおおおっ。上もL型でキッチンも収納十分!
この部屋は4年前にリフォームした部屋だそうなのですが、
不動産屋が「ぜひ一度見ておいてください!」というだけのことはある。
よくできてる。正直、自分が住みたいくらいだ。
そして、何よりも約4年、大事に住んでくださったお客様に感謝感謝!
退去の際に丁寧に掃除してくださったのでしょう。清掃前の部屋なのにキレイ!!
というわけで、この部屋は特に何もすることはなし。
これから異動シーズンだし、入居者はすぐに決まるでしょう。
空室は2部屋に逆戻りです!
先日リフォームを完了した部屋なんですが、募集開始して約半月で
入居者が決まりました!
この部屋は、はじめてセルフリフォームにチャレンジした部屋なので
感動も3割増しです(^。^)
ただ、喜んでばかりはいられない。
入居者様からの要望で、
『柱を自分で塗りなおしたいんですが・・・』
・・・入居者様すみません。センス無くて本当に申し訳ありませんでした。
これが、私が塗った柱の色。
とにかく部屋を明るくしたかったので、選んだ色がライトグリーン。
やっぱり一般的ではないですね。
自分でやると、情が移ってひいきめに見てしまう。
以後、気をつけなければ。。。
ペンキは入居者様が自分で(自力&自費で)塗るとのこと。
どんな色にするつもりなのか聞いてみればよかった。
今回の要望については、瑕疵が生じた場合には退去時に復旧相当額を
請求する内容を契約に盛り込むこととして、了承。
そもそも私のセンスの無さが原因なので、申し訳ない思いでいっぱいだ。
入居者様、ペンキ塗り頑張ってくださいm(__)m
入居者様。この部屋を選んでくれてありがとうございます!!
これで、残る空室は1部屋です!
入居者が決まりました!
この部屋は、はじめてセルフリフォームにチャレンジした部屋なので
感動も3割増しです(^。^)
ただ、喜んでばかりはいられない。
入居者様からの要望で、
『柱を自分で塗りなおしたいんですが・・・』
・・・入居者様すみません。センス無くて本当に申し訳ありませんでした。
これが、私が塗った柱の色。
とにかく部屋を明るくしたかったので、選んだ色がライトグリーン。
やっぱり一般的ではないですね。
自分でやると、情が移ってひいきめに見てしまう。
以後、気をつけなければ。。。
ペンキは入居者様が自分で(自力&自費で)塗るとのこと。
どんな色にするつもりなのか聞いてみればよかった。
今回の要望については、瑕疵が生じた場合には退去時に復旧相当額を
請求する内容を契約に盛り込むこととして、了承。
そもそも私のセンスの無さが原因なので、申し訳ない思いでいっぱいだ。
入居者様、ペンキ塗り頑張ってくださいm(__)m
入居者様。この部屋を選んでくれてありがとうございます!!
これで、残る空室は1部屋です!
最新の記事
(03/30)
(03/21)
(03/12)
(03/03)
(02/25)
カテゴリー
このブログを検索する
カウンター
アクセス解析
プロフィール
HN:
ひろひろ
性別:
男性
職業:
自営業
趣味:
テニス 読書
自己紹介:
福岡市内在住の30代です。
ある日突然、不動産投資に目覚めてしまい、知識ゼロ・経験ゼロから憧れの大家さん業をめざして、現在修行中の身です。
学んだこと、経験したことをコツコツとブログに記録していこうと思っています。
目指すは専業大家さん!
どうなる俺???
ある日突然、不動産投資に目覚めてしまい、知識ゼロ・経験ゼロから憧れの大家さん業をめざして、現在修行中の身です。
学んだこと、経験したことをコツコツとブログに記録していこうと思っています。
目指すは専業大家さん!
どうなる俺???
Google AdSense