忍者ブログ
DIY、空室対策、業者選び、収益管理、相続・・・、知識ゼロから始めた素人大家が賃貸経営ノウハウをコツコツ積み重ねていくブログです。                                         父所有のアパート経営を代行して3か月の初心者&見習い大家が、自身の物件所有と専業大家への道を目指して日々の活動を記録してゆきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日もクッションフロアを貼り作業を記録。

前回は、『トイレのクッションフロア貼り』
狭く入り組んだ床面にクッションフロアを貼りました。
しかし、今回はリビングと洋間。クッションフロアの幅が足りません。

なので、クッションフロアのジョイントにチャレンジしてみました。


まずはごみ掃除から。ごみは凹凸の原因になります。
20111227_1.gif


キレイに掃除したら、クッションフロアを床に仮置きし、
貼り位置を決めていきます。
この時、貼り始めと貼り終わりには数センチ余裕を持たせておきます。
20111227_2.gif
この部屋は横壁がまっすぐなので、隙間が空かないよう
横壁にぴったり合わせる事にします。


下のように壁に凹凸がある場合には、柱などの障害物に合わせて
クッションフロアをカットします。
20111227_3.gif
柱のでっぱりが邪魔なので・・・

20111227_4.gif
柱等の凹凸に合わせてクッションフロアをカット。
この時、切りすぎないように少しずつ慎重に。

20111227_5.gif
カットしたら、クッションフロアを貼り位置に合わせて置きます。

20111227_6.gif
隙間なくぴったり合いました!仮置き完了です。


次に、クッションフロアを床面に接着していきます。
まずは、ズレないようにクッションフロアを半分ほどめくり、
接着用ボンドを床に塗ります。
20111227_7.gif
このとき、ジョイント部分には接着剤を付けません。
カットする目地から3~4センチ程度を未接着にしておきます。
この部分は、後ほど2枚目を貼るときに接着していきます。

接着剤を塗ったら、クッションフロアがズレないようにゆっくりと戻し、
撫ぜバケで空気を押し出していきます。
20111227_8.gif

残りの部分も同様に接着していきます。
20111227_9.gif
部屋の形状が複雑な場合には、柱~柱ごとに接着していく
のがオススメです。
とにかく、仮置きしたクッションフロアがズレないコトが大事!

次に、端部をきれいにカットしていきます。
地べらでしっかり押さえて、壁際ぴったりにカットしていきます。
20111227_11.gif


でっぱり部分などは、形状を合わせて少しずつカットしていきます。
20111227_12.gif


20111227_13.gif
柱の形状に合わせてカッターをすべらせたら・・・

20111227_14.gif
しっかり端を押さえてカット!

20111227_15.gif
地べらが入れない狭い箇所も、巾定規を使えば大抵の角は押さえる事ができます。


まずは1列貼りあがり!!
20111227_16.gif

掃き出し窓の縁は、サッシの木枠?に合わせてクッションフロアのエンドを
カットしました。ここは後日、適当な小物を探してきて押さえることにします。
20111227_17.gif

ここからが今回の作業の山場。クッションフロアのジョイントです。
まずは、クッションフロアを仮置きしていきます。
20111227_18.gif

2枚目の仮置きで最も重要なのは、重なり部分の目地合わせです。
目地がズレてしまうと、柄が不連続になるため繋ぎ目が目立ってしまいます。
ここは慎重に合わせながら、余分なクッションフロアをカットします。
20111227_19.gif

仮置き出来たら床に接着用ボンドを塗り、クッションフロアを接着していきます。
この時、1枚目のジョイント部分が未接着になっているので、この部分も忘れずに
接着していきます。クッションフロアを少しめくって接着剤を塗れば接着できます。
20111227_20.gif


途中ですが、クッションフロアのジョイントでの教訓は
『可能な限り2人以上で作業にあたること』 です。


今回は1人で作業したため、目地の位置を合わせるのに多大な苦労を払いました。
誰かが端っこを押さえててくれれば、作業はずいぶん楽になります。
ヨメを連れて行っていれば、ジョイント作業の様子もきっと写真に収められていたことでしょう・・・

というわけで、1人では接着作業の写真は撮れなかったので、
接着後の続きから。

重なり部分の目地に沿って、定規などでクッションフロアをカットします。
ここでのコツは、1枚目・2枚目ともに一発で切ること。
あまり強くカッターを当てすぎて床を傷つけるのは考えものですが、
2度・3度とカットしてしまうと、隙間などが空く確率が高まります。
20111227_21.gif

カットしたら、余分なクッションフロアは取り除きます。
20111227_22.gif
クッションフロアの下に入り込んだ重なり部分は、
写真のように引っ張ればとれます。
ただし、ちゃんとカットできていないと破けることもあるので、
無理に引っ張るのはNGです。

全て取り除いたらローラーでしっかり押さえます。
ジョイント部分がキレイにカットできていれば、ローラーで押さえることで
繋ぎ目はほとんど目立たなくなります。
20111227_23.gif

繋ぎ目をシームシーラーで接着したらジョイント部分の処理は完了です。
めくれの原因にもなるので、繋ぎ目は忘れずに接着しておきましょう!
20111227_33.gif

いよいよ最後の仕上げです。
壁際部分にクリアなシリコンを塗布して、端をめくれにくくします。
20111227_26.gif

ちなみに、シリコンで小さな隙間なら隠すこともできちゃいます。
20111227_27.gif

ついに完成!!洋間の仕上りです。
20111227_24.gif

窓側から見た洋間
20111227_25.gif

こちらはリビング。柱など、でこぼこが多いので苦労しましたが、
キレイに仕上がってます!!
20111227_30.gif

           【前】                     【後】
20111227_32.gif 20111227_31.gif

おおおおーっ!
元が汚かったとはいえ、ずいぶん印象が変わりました。満足の出来栄えです!

ちなみに、クッションフロアの寿命を保つためにもフロアワックスはかけたほうが
良さそうです。
この部屋の場合、全ての工事が終わったらワックスがけも兼ねて、清掃業者に
クリーニングを依頼する予定です。

■まとめ
 【作業の範囲】
   クッションフロア貼り : 洋間(6畳)リビング(9畳)

 【かかった時間】
   実働約2日(洋間・リビング1日ずつ)

 【費用】
   クッションフロアシート    :15,600円(1.8m x 10m:洋間)
   クッションフロアシート    :21,840円(1.8m x 14m:洋間)
   CF用ボンド          :7,410円(3kg x 3個)
   巾定規              :1,650円
   コーキングガン        :185円
   シリコンシーラー(クリア)   :368円
   地べら              :(トイレのクッションフロア貼りにて購入)
   シームシーラー         :(トイレのクッションフロア貼りにて購入)
----------------------------------
                  合計 47,053円

でした。
 

拍手[2回]

PR
ついにトイレのリフォームが全て完了しました。
これでやっとトイレから解放されます。

昨日、「クッションフロアの型取り」 まで完了しているので、今日はその続きから。

まずは、クッションフロアシートを型に合わせておおまかにカットします。
で、今回選んだクッションフロアはコチラの木目調タイプ。
20111225_cf.gif


巻グセがついてしまっているので、逆巻に巻いて巻グセを直します。
20111225_cf_gyaku.gif


クッションフロアの上に型枠を重ね、少し余白を余らせてカットしたら・・・
20111225_cut.gif


位置がズレないよう、4角のうちの1箇所をぴったり型枠と合わせます。
20111225_cut2.gif


障害物部分にペンでマークします。この時、枠ギリギリではなく
少し余りが出るようにマークします。
20111225_cut3.gif
(排水管部分)


20111225_cut4.gif
(便器部分)


20111225_cut5.gif
(給水管部分)


マークに沿ってクッションフロアをカットします。
20111225_cut6.gif


必要な個所には切れ目を入れたら・・・
20111225_cut7.gif


クッションフロアシートを位置に合わせて仮置きします。まだ、糊づけはしません。
20111225_awase.gif


障害物部分は、クッションフロアを少しずつカットしながら
位置に隙間なく合うように微調整します。
20111225_awase2.gif 20111225_awase3.gif
後になって気付いたのですが、クッションフロアに入れる切れ目は
板目に合わせるべきでした。そのほうがだんぜん痕が目立ちません。

残りの余分な部分をカットしていきます。
まずは余りを大雑把にカットして・・・
20111225_awase4.gif


地ベラでしっかり角を抑えてカットします。
20111225_awase5.gif


これで仮置き完了!
20111225_awase6.gif


クッションフロアシートを床に糊づけしていきます。
今回使用したクッションフロア用ボンド・櫛目ゴテ・撫ぜバケです。
20111225_hari.gif


仮置きしたクッションフロアシートがズレないよう注意しながら半面をめくり、
床にボンドを塗ったらクッションフロアを元に戻して糊づけします。
半面終わったら残り半面も同様に糊づけします。
20111225_hari2.gif


切り目を入れた箇所は、シームシーラーで切れ目を接着します。
20111225_hari3.gif



最後に便器を取り付けたらトイレのリフォーム完成。
ちなみに、便器の取り付け方は、以前紹介した
「便器を取り外してみました!」をご覧ください。
20111225_deki2.gif 20111225_deki3.gif



満足の仕上りです!リフォーム前のトイレと比べると、こんなに変わりましたっ!!
      【リフォーム前】               【リフォーム後】 20111225_saisyo.gif 20111225_deki.gif


クッションフロアの貼替は、リフォーム効果抜群ですね!

■まとめ
 【作業の範囲】
   トイレ床面のクッションフロア貼り

 【かかった時間】
   実働約1日

 【費用】
   クッションフロアシート    :1,404円(90cm x 180cm)
   地べら              :1,100円
   シームシーラー        :555円
   CF用ボンド          :995円(1kg)
   櫛目ゴテ            :147円
----------------------------------
                  合計 4,201円

でした。
 

拍手[5回]

一日も早くトイレの排水口の閉じたいので、トイレ作業を最優先で進めてます。

トイレ内も残る作業は、クッションフロアシートの貼替!
しかし、トイレ内には排水管や給水管などの障害物が多く、
便器を取り外しているとはいえ壁と障害物との間隔も狭いので、
いきなりCFシートを貼るのは難しそうに思える。

そこでちょっと手間はかかるが、まずは床面の型枠をとることにしました。

これがトイレの状態。太めの排水管が壁と近接してます。
20111224_mae.gif


まずは古いクッションフロアシートを剥がしていきます。

カッターで、適当に切れ目を入れて・・・
20111224_hagasi1.gif


ひっぺがす。
20111224_hagasi2.gif


剥がれ残りはヘラなどでこそぎ取って、床面は平らにします。
20111224_hagasi3.gif


全部剥がしたら、きれいに掃除して・・・
20111224_souji.gif

新聞チラシ等を床に敷き詰めてセロハンテープで貼りつけ、床の型をとります。
20111224_waku1.gif

さらに、障害物に沿って画用紙など厚手の紙で補強して
縁取り部分の型をしっかりとります。
20111224_waku3.gif

便器の縁もこんな感じで丁寧に!
20111224_waku2.gif

敷き終えたら、型紙をそっと外します。
外せない箇所は切り込みを入れます。とにかく型を崩さないように。
20111224_hazusi1.gif

取れたっ!
20111224_hazusi2.gif

ひとまず、外した型を広い場所に移して型取り完了です!! 20111224_ato1.gif

給水管部分の型。
20111224_ato2.gif

排水管部分の型。
20111224_ato3.gif


今日はここまでで時間切れ終了。
続きはあす以降に持ち越しですが、トイレでの作業も終了間近って感じです。


■まとめ
 【作業の範囲】
   トイレ床面の型枠取り

 【かかった時間】
   実働約半日


でした。

拍手[4回]

HOME
プロフィール
HN:
ひろひろ
性別:
男性
職業:
自営業
趣味:
テニス 読書
自己紹介:
福岡市内在住の30代です。

ある日突然、不動産投資に目覚めてしまい、知識ゼロ・経験ゼロから憧れの大家さん業をめざして、現在修行中の身です。

学んだこと、経験したことをコツコツとブログに記録していこうと思っています。

目指すは専業大家さん!
どうなる俺???
Google AdSense

Copyright © [ ひろひろの賃貸経営記録 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]