忍者ブログ
DIY、空室対策、業者選び、収益管理、相続・・・、知識ゼロから始めた素人大家が賃貸経営ノウハウをコツコツ積み重ねていくブログです。                                         父所有のアパート経営を代行して3か月の初心者&見習い大家が、自身の物件所有と専業大家への道を目指して日々の活動を記録してゆきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日空室になった部屋のリフォームの見積もりがでた、との連絡が
管理会社から入り、話を聞いてきた。

びっくりの130万円。家賃2年分オーバーである。

担当者曰く、この部屋はかなり長い間住んでいただいてたので、
その間、設備を全く更新してない。
かなり旧型の設備が残っているので、更新を検討してみませんか?
というのが担当者さんの提案趣旨。


とにかく現地も見て判断したいので、と内容を詳しく説明してもらうことに。
  何処を工事するのか?
  どんな工事をするのか?
ド素人相手で大変だっただろうに、担当者はイヤな顔一つせず説明してくれた。
たぶんイイ人なんだろう。少なくとも『素人みたいだから騙しちゃろ』
って感じではないみたい。

んで、ざっくりとまとめた内容がコレ。

■畳表替:42,000円
  計6枚 7,000円/枚

■襖張替:14,000円
  表面のみ貼替。
  通常 計4枚 2,100円/枚
  天袋 計4枚 1,500円/枚

■クロス染色:32,000円
  壁紙塗装 計48㎡ 650円/㎡

■クロス貼替:65,000円
  計73㎡ 900円/㎡

■クリーニング:28,000円
  3LDKタイプ

■その他:35,000円
  鍵・パッキン・電球・網戸等の交換

■浴室給湯器&風呂釜:370,000円
  屋外設置型ガス給湯器。撤去費含まず。

■システムキッチン:450,000円
  2400mm幅タイプ。撤去費含まず。

■キッチン用湯沸器:42,000円
  先止め式。撤去費含まず。

■シャンプードレッサ:80,000円
  CFシート貼替、クロス貼替を含む。撤去費含まず。

■床フロアタイル:76,000円
  リビング・廊下・玄関 計18㎡ 4,200円

■解体撤去、諸経費など:65,000円

----------------
          合計 1,299,000円

とりあえず「現地を見た上で判断します」とだけ伝えて帰宅。
明日、さっそく現地を見に行きます。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
ひろひろ
性別:
男性
職業:
自営業
趣味:
テニス 読書
自己紹介:
福岡市内在住の30代です。

ある日突然、不動産投資に目覚めてしまい、知識ゼロ・経験ゼロから憧れの大家さん業をめざして、現在修行中の身です。

学んだこと、経験したことをコツコツとブログに記録していこうと思っています。

目指すは専業大家さん!
どうなる俺???
Google AdSense

Copyright © [ ひろひろの賃貸経営記録 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]