DIY、空室対策、業者選び、収益管理、相続・・・、知識ゼロから始めた素人大家が賃貸経営ノウハウをコツコツ積み重ねていくブログです。
父所有のアパート経営を代行して3か月の初心者&見習い大家が、自身の物件所有と専業大家への道を目指して日々の活動を記録してゆきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、無料の不動産セミナーに行ってきたので、そこで聞いたことに関連して
感想を少しだけ。
了解を得ていないのでセミナーの内容に関する部分は差し控えますが、
福岡市は都市別の空室率ランキングで5本の指に入るのだそうです。
さらに賃貸物件の新規着工件数をみると、件数ベースで福岡は首都圏の倍以上
であり、供給過剰状態は今後も続く。。。
まあ、そんな市場予測から始まって、いろいろな商売の話へと展開していくわけです。
主催者も商売目的なので、多少は危機感を煽っている部分もあると思うんですが、
確かにどこに行っても新築マンションの工事を見かける。
賃貸経営に係る前は気にもならなかったが、立場が変わると非常に目につく。
・・・いくらなんでも造りすぎでしょ。
デベロッパーなんて、建ててしまえばあとの事は知ったこっちゃないんだろーなー。
と、ついついうがった見方をしてしまう。
が、My物件も築28年。いずれは建て替えを考えるときが来るのかなー。。。
と、しみじみ考えながら帰ってきた。
で、セミナーから帰った感想は、こちらが本題。
セミナー情報によると、福岡の空室率は15%弱なのだそうな。
この数値は、賃貸・分譲含めた数値だったと記憶しているが、当然、新築も古い
建物も含まれている。
これに対して、現在のMy物件の空室は2室/20室の10%。
築28年で平均値以上って、立派じゃん!
コスト管理しながらちゃんと手を入れていけば、まだまだ満室に出来るはず。
ウチのコって、意外に優等生なのでは??
最近、リフォームに掛かりきりだったせいか、My物件に妙な愛情が湧いて
いることに気付いた1日でした。
読んで下さったみなさん、くだらん話で申し訳ありませんでした。m(__)m
感想を少しだけ。
了解を得ていないのでセミナーの内容に関する部分は差し控えますが、
福岡市は都市別の空室率ランキングで5本の指に入るのだそうです。
さらに賃貸物件の新規着工件数をみると、件数ベースで福岡は首都圏の倍以上
であり、供給過剰状態は今後も続く。。。
まあ、そんな市場予測から始まって、いろいろな商売の話へと展開していくわけです。
主催者も商売目的なので、多少は危機感を煽っている部分もあると思うんですが、
確かにどこに行っても新築マンションの工事を見かける。
賃貸経営に係る前は気にもならなかったが、立場が変わると非常に目につく。
・・・いくらなんでも造りすぎでしょ。
デベロッパーなんて、建ててしまえばあとの事は知ったこっちゃないんだろーなー。
と、ついついうがった見方をしてしまう。
が、My物件も築28年。いずれは建て替えを考えるときが来るのかなー。。。
と、しみじみ考えながら帰ってきた。
で、セミナーから帰った感想は、こちらが本題。
セミナー情報によると、福岡の空室率は15%弱なのだそうな。
この数値は、賃貸・分譲含めた数値だったと記憶しているが、当然、新築も古い
建物も含まれている。
これに対して、現在のMy物件の空室は2室/20室の10%。
築28年で平均値以上って、立派じゃん!
コスト管理しながらちゃんと手を入れていけば、まだまだ満室に出来るはず。
ウチのコって、意外に優等生なのでは??
最近、リフォームに掛かりきりだったせいか、My物件に妙な愛情が湧いて
いることに気付いた1日でした。
読んで下さったみなさん、くだらん話で申し訳ありませんでした。m(__)m
PR
この記事にコメントする
最新の記事
(03/30)
(03/21)
(03/12)
(03/03)
(02/25)
カテゴリー
このブログを検索する
カウンター
アクセス解析
プロフィール
HN:
ひろひろ
性別:
男性
職業:
自営業
趣味:
テニス 読書
自己紹介:
福岡市内在住の30代です。
ある日突然、不動産投資に目覚めてしまい、知識ゼロ・経験ゼロから憧れの大家さん業をめざして、現在修行中の身です。
学んだこと、経験したことをコツコツとブログに記録していこうと思っています。
目指すは専業大家さん!
どうなる俺???
ある日突然、不動産投資に目覚めてしまい、知識ゼロ・経験ゼロから憧れの大家さん業をめざして、現在修行中の身です。
学んだこと、経験したことをコツコツとブログに記録していこうと思っています。
目指すは専業大家さん!
どうなる俺???
Google AdSense