忍者ブログ
DIY、空室対策、業者選び、収益管理、相続・・・、知識ゼロから始めた素人大家が賃貸経営ノウハウをコツコツ積み重ねていくブログです。                                         父所有のアパート経営を代行して3か月の初心者&見習い大家が、自身の物件所有と専業大家への道を目指して日々の活動を記録してゆきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はクロス塗装前の下準備作業。壁紙の破れている箇所を補修します。


このままペンキを塗るわけにはいかないですね。
段差があるうえに、かなり表面が荒れてます。
yabure1.gif

シールタイプの補修用壁紙。
今回はペンキで上塗りするので、何も考えずに白を使いました。
yabure2.gif

シール面をはがさずに両面テープなどで補修用壁紙を破れた個所に被せ、
補修用壁紙をその下の壁紙ごとカッターで型抜きします。
yabure3.gif

型抜きした部分の壁紙を丁寧にはがし、残った補修用壁紙もはがします。
yabure4.gif

補修用壁紙のシールをはがし、
壁紙を取り除いた部分のピッタリ合わせて貼りつけます。
yabure5.gif

ローラーでしっかり押さえたら修復完了!
色の差がかなり目立ちますが、どうせペンキで上塗りしてしまうので
問題なしです。


以上、所要時間30分くらいでした。


今回は、塗装前の下地処理だったけど、もし純粋に破れを修復したいと思ったら、
色とか柄の選択を慎重にやらないと、パッチ部分が際立ってしまいそう。
目立たない程度に隠せれば御の字くらいの感覚でやったほうがよさそうですねー。

拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
ひろひろ
性別:
男性
職業:
自営業
趣味:
テニス 読書
自己紹介:
福岡市内在住の30代です。

ある日突然、不動産投資に目覚めてしまい、知識ゼロ・経験ゼロから憧れの大家さん業をめざして、現在修行中の身です。

学んだこと、経験したことをコツコツとブログに記録していこうと思っています。

目指すは専業大家さん!
どうなる俺???
Google AdSense

Copyright © [ ひろひろの賃貸経営記録 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]