忍者ブログ
DIY、空室対策、業者選び、収益管理、相続・・・、知識ゼロから始めた素人大家が賃貸経営ノウハウをコツコツ積み重ねていくブログです。                                         父所有のアパート経営を代行して3か月の初心者&見習い大家が、自身の物件所有と専業大家への道を目指して日々の活動を記録してゆきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回のリフォーム工事はDIYにチャレンジすることに決めました!

参考にしたのは「わが家の壁・床DIYリフォーム」という本!!
初心者向けのオススメって紹介されていたのだが、作業の工程が写真つきで
解説されており、なるほど分かりやすい。
book.gif



もうひとつ決め手になったのは「YouTube」
DIYのやり方が多数動画で紹介されており、本の解説+動画のおかげで
かなり作業がイメージできた!

で、本やネットで必要な材料・工具を調べて、できた工事予算がこれ。
何があるか分からないので、材料はかなり余裕を見て計算しておいた。

■DIY
 【襖張替】通常4枚,天袋4枚
   (業者見積もり)14,000円 ⇒ 7,000円

 【クロス張替】73㎡⇒クロス染色(ペンキ塗り)で対応
   (業者見積もり)65,000円 ⇒ 45,000円

 【クロス染色】48㎡⇒ヤメ
   32,000円 ⇒ 0円

 

 【床フロアタイル上貼り】⇒クッションフロアシートで対応
   18㎡(リビング・廊下・玄関) ⇒ 30㎡(リビング・廊下・玄関・洋間・トイレ)
   105,000円 ⇒ 50,000円

 【システムキッチン】
   カラーシートで見栄えをキレイに!
   450,000円 ⇒ 5,000円

■水回り専門業者に依頼
 【浴室給湯器&風呂釜】
   特定機器を採用。電気・ガス工事、撤去費を含む。
   370,000円 ⇒ 230,000円

 【キッチン用湯沸器】
   特定機器と同等き機器を採用。混合水栓・ガス工事を含む。
   42,000円 ⇒ 34,000円

 【シャンプードレッサ】
   業者による下見の結果、一回り大きいものを選択。撤去費を含む。
   60,000円 ⇒ 54,000円

 【システムキッチン】
   混合水栓に交換。
   (追加)26,000円

 【解体撤去・諸経費など】
   水回り業者提示に含まれているため不要。諸経費として産廃処分費を計上。
   65,000円 ⇒ 12,000円
 
■リフォーム業者に依頼
 【畳表替】
   さすがにDIYは無理そうなので、リフォーム業者に依頼。
   42,000円

 【クリーニング】
   自分で・・・とも考えたが、今回はヤニなどの汚れがひどいのでプロに任せて
   仕上がりを見てみることに。
   28,000円

 【その他】
   今回は下調べが追いつかないのでDIYは見送り。
   鍵交換、電球・網戸などの消耗品の交換、パッキン・コーキング打ちなど
   劣化部分の交換。など、今後のDIY候補。
   35,000円


計算上、(業者見積)1,299,000円 ⇒ 568,000円(56%Down)だ。


約10ヵ月で回収可能だし、今回は初DIYなので工具等の固定費も多少含まれている。
これまで設備更新を怠ってきたことを考えれば、これでOKとしよう!


そんで、リフォームが落ち着いたらこの先の収支計画というか設備更新計画をちゃんとたてよう。


拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
ひろひろ
性別:
男性
職業:
自営業
趣味:
テニス 読書
自己紹介:
福岡市内在住の30代です。

ある日突然、不動産投資に目覚めてしまい、知識ゼロ・経験ゼロから憧れの大家さん業をめざして、現在修行中の身です。

学んだこと、経験したことをコツコツとブログに記録していこうと思っています。

目指すは専業大家さん!
どうなる俺???
Google AdSense

Copyright © [ ひろひろの賃貸経営記録 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]